書道をやりたくない気分

2021年05月23日 00:49

書道をやりたくない気分

今日は書道やりたくなーーーーーい!!


そんな日、
私はよくありますwww

生徒さんも、
今日はうまく書けないなとか
気分がノらないなっていう日
あると思います。

人間だもの( ´ω`;)

私には書道やりたくない時期、
『書道イヤイヤ期』なるものがありました。
小学生の時からそれは時々あり、
当時通ってた書道教室を
よく勝手にさぼったものでした。

そして、イヤイヤ期のピーク。
それはなんと、事もあろうに
書道を専門に学んでいた大学時代に訪れました。

バイトの掛け持ち、
バンドサークル活動にと
学業以外のことに忙しくて
書道をおろそかにする
やんちゃな学生時代…

大学の教授であった吉川先生からは
「頼むから卒業してくれよっ」
と言われ…汗
(なんとか卒業しましたw)

杭迫先生のお稽古も何度となくサボった私…
(今考えると本当にバカモノ‥)

書道にいまいち一生懸命になれなかった原因としては
学業以外が忙しかったこともありますが、
私の周りがすごく書道の才能がある人たちの宝庫で(そういう大学だし当たり前だが、、、)挫折を感じていたんだと思います。

現在でも何か書道に関して自信があるものは?
と言われてもこれと言ってないのですが、
しいて言うなら、こんなんでも今まで書道を続けているというところですかね。

今でもやはり周りの人たちはすごい人ばかりで
置いてけぼりを食らった気分になることも
しばしばで、すぐやる気なくす私、、、(´・ω・`)

でも、時間を置いたら
またやってみるか‥
を繰り返しています。

生徒さんが
書道を書きたくない!って言い出すのは
大体うまく書けない時。

わかる!
わかるよ!その気持ち!

と、先生はそばで思ってます☆
なので、皆さん、
書けない時、
書きたくない時は
無理しないでくださいね!

ゆっくり、マイペースに継続☆
それがいつか力になると信じております。

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)